後期高齢者医療制度・・・・旧保険証でも負担1割OK|滋賀 税理士 小澤事務所
4月1日からスタートした後期高齢者医療制度。
新しい保険証が届かないという声も多く報道されています。
制度を知らない方がダイレクトメールだと思い、捨ててしまったり・・・
子供さんと一緒に住んでいるが、住民票を移されていないために新保険証が手元に届かない・・・
同様に住民票を移さず、他市町村の施設等に入っておられ新保険証が届かない・・・
といったケースがあるようです。
こういった報道を受けて、厚生労働省は4月10日に全国へ通知を出しました。
『厚生労働省は10日、4月にスタートした後期高齢者医療制度で、75歳以上のお年寄りが3月まで使っていた旧保険証を医療機関に持参した場合も、病院や診療所が窓口で全額自己負担を求めないよう、全国に通知を出した。新たな保険証が高齢者本人に届かないトラブルが相次いでいることへの対応。
国民健康保険や健康保険組合などの古い保険証でも、従来通りに原則1割の窓口負担で受診できるよう徹底を図る。新保険証が行き渡るまで続ける方針。
厚労省は、運転免許証や住民票、過去の受診時のカルテなど氏名と住所、生年月日が確認できる書類であれば、同様に扱うとしている。
75歳以上の約1300万人は全員が1日から新制度に切り替わったが、新たな保険証が手元にない人への医療機関の対応がまちまちとなっていた。いったん医療費全額を請求するケースもあり、高額な支払いに窮する高齢者が出ているとの指摘があった。(共同通信)』
75歳以上の方、病院側でも混乱が多くあったようです。
75歳以上の該当者への周知もそうですが、医療機関などへの周知の不備が目立ちますね。
広域連合単位で動くというのは、組織のスリム化という意味ではいいのでしょうが、広域連合や市町村によって対応がまちまちとなり、被保険者の方がたらい回しにされるケースもあるようです。
これからもいろいろ課題が残りそうですね。

滋賀県草津市
◆ 税理士 ◆ 司法書士 ◆ 社会保険労務士 ◆
滋賀草津市発【税理士 司法書士 社会保険労務士】
小澤事務所スタッフの徒然日記
- 2021.01.06
2021年 今年も宜しくお願い申し上げます - 2020.12.24
クリスマスカード その2 - 2020.12.24
クリスマスカード その1 - 2020.12.24
ぜいたく2 - 2020.12.02
ぜいたく
- 全て表示
- お知らせ (74)
- 税理士 税金 (46)
- 社労士 労務 (61)
- 社会保険・年金 (52)
- 司法書士 会社設立・登記 (7)
- 小澤事務所近況 (1,059)
- 滋賀・草津 (ご近所ネタ) (164)
- 改正情報 (52)
- 異業種交流会 (5)