地震に伴う寄付金・義援金の取扱い


お客様から、今回の東北地方の地震に伴い義援金を提供したいのですが、会計及び税務上での扱いを教えて欲しいとの問い合わせがあります。
下記にまとめてみました。
1.法人が義援金等を寄付した場合は全額が損金となります。
?国や地方公共団体に寄付した場合 ⇒ 支出額の全額が損金(会計上は寄付金)
?日本赤十字社や中央共同募金会に寄付した場合 ⇒ 支出額の全額が損金(会計上は寄付金)
?新聞社やTV等の放送機関に寄付した場合 ⇒ 支出額の全額が損金(会計上は寄付金)
但し、報道機関に対して寄付した場合は、その義援金等が最終的に国や地方公共団体に
渡されるものに限られます(多分、殆どがそうなっているとは思いますが)
?同業者や募金団体等に寄付した場合も最終的に国や地方公共団体に渡されればOKです。
?災害を受けた得意先等の取引先に寄付した場合 ⇒ 支出額の全額が損金
(会計上は交際費となりますが、交際費の損金不算入の扱いはありません)
2.個人が義援金等を寄付した場合は寄付金控除の対象となります。
寄付金控除を受けるためには、上記法人と同じ扱いとなります。
但し、確定申告が必要です。
3.手続き(寄付金控除・確定申告書の別表記載)
領収書等の義援金等を寄付したことが確認できる書類が必要です。
寄付する相手によっては、最終的には国等に渡るとの確認が必要な場合があります。
?個人の場合は、確定申告で寄付金控除(寄付した金額から2000円を控除した金額)
?法人の場合は、確定申告書の別表記載
★詳しくは、小澤事務所までお問い合わせ下さい。
滋賀で税理士をお探しなら小澤事務所へ
滋賀で税理士をお探しなら小澤事務所へ。税理士事務所 小澤事務所は、滋賀県草津市にある税理士・司法書士・社会保険労務士が常駐する税理士事務所です。
税務・会計顧問、決算・法人税申告・消費税費税申告をはじめ、会社・法人設立、相続・贈与などに関するワンストップサービスを提供しています。
医療法人、NPO法人、社会福祉法人会計にも対応いたします。
滋賀県内・滋賀近郊のみなさまへ
滋賀の税理士事務所「小澤事務所」では、滋賀県(草津市、大津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町、彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、米原市、長浜市、高島市)、京都市などの滋賀近郊市町村の法人・個人事業主の事業者様にご対応可能です。
税理士事務所 小澤事務所
税理士事務所 小澤事務所は、税理士、司法書士、社会保険労務士がチームでうかがいます。
滋賀の税理士「小澤事務所」