内臓強化??|滋賀 税理士 小澤事務所
先日、以前からとても気になっていた展示会を観に行ってきました。
京都市中京区の「京都文化博物館」で開催されていた「ティアラ展」です。
ティアラに焦点を当てた展示会は初めてのことだそうですが、最終日ということもあってか、かなりの人
が観に来ていました。(中には男性も・・・業界人?)
18世紀後期の物から現代に至るまでの100点を集結という事で見応え十分
どれも形状にオリジナリティがあって、その背景に歴史とストーリーを感じました。
ここでちょっと、豆知識を・・・
ティアラの起源は古代エジプトに端を発し、もともとは王族などの功績や経緯を表すものとして遺体に着用させていたものが、ギリシャ・ローマ時代には最高位や神性のシンボルへと変わったそうです。(え埋葬品
)
上流階級の女性にジュエリーアクセサリーとして使われるようになるのは18世紀に入ってからで、ナポレオンの時代に開花しました。(あっ、戴冠式の絵を見たことがある
)
日本にティアラが伝わったのは、19世紀末の明治に入ってからのことです。
以来、天皇家の結婚式ではティアラが着用されているようです。
日本オリジナルのティアラは、大正時代に「ミキモト」がヨーロッパから学んで製作したそうです。(ミキモト・・小学校の修学旅行で行った事が)
金・銀・プラチナ・ダイヤモンドや天然石の数々はもちろん、真珠・珊瑚・ガラスのマイクロ・モザイク・カメオ等様々な素材が使用されていたのですが 一番驚いたのは1820年頃に人工宝石が使われていた事でした。
『うわぁゴージャス
』『これ、シンプルだけど 気品があるねぇ
』
『カワイイ』
『これが一番好きかも』
『デカッ』
あちこちから聞こえてくる感想に 納得
一つ見ては 感動 次を見ては ため息
この繰り返しで、私の肺はかなり強化(?)された1日でした
。
v(・∀・)v N・W
滋賀で税理士をお探しなら小澤事務所へ
滋賀で税理士をお探しなら小澤事務所へ。税理士事務所 小澤事務所は、滋賀県草津市にある税理士・司法書士・社会保険労務士が常駐する税理士事務所です。
税務・会計顧問、決算・法人税申告・消費税費税申告をはじめ、会社・法人設立、相続・贈与などに関するワンストップサービスを提供しています。
医療法人、NPO法人、社会福祉法人会計にも対応いたします。
滋賀県内・滋賀近郊のみなさまへ
滋賀の税理士事務所「小澤事務所」では、滋賀県(草津市、大津市、守山市、栗東市、野洲市、甲賀市、東近江市、近江八幡市、日野町、竜王町、彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町、米原市、長浜市、高島市)、京都市などの滋賀近郊市町村の法人・個人事業主の事業者様にご対応可能です。
税理士事務所 小澤事務所
税理士事務所 小澤事務所は、税理士、司法書士、社会保険労務士がチームでうかがいます。
滋賀の税理士「小澤事務所」
- 2021.01.06
2021年 今年も宜しくお願い申し上げます - 2020.12.24
クリスマスカード その2 - 2020.12.24
クリスマスカード その1 - 2020.12.24
ぜいたく2 - 2020.12.02
ぜいたく
- 全て表示
- お知らせ (74)
- 税理士 税金 (46)
- 社労士 労務 (61)
- 社会保険・年金 (52)
- 司法書士 会社設立・登記 (7)
- 小澤事務所近況 (1,059)
- 滋賀・草津 (ご近所ネタ) (164)
- 改正情報 (52)
- 異業種交流会 (5)