SNS
2019.03.28
徒然日記
平成31年4月1日からの改正。
労働条件の明示がFAX・メール・SNS等でできるようになったそうです。
時代の流れですね。
外食産業とかで、労務管理部門に対して何百店舗、何千人ものアルバイトさんを
雇用されている業界なんかは、LINEなんかで通知することができるので、
ペーパーレスだし、労務管理の効率化の面でいいのかもしれません。
でも、一方的な通知では、労働条件の明示に同意したかどうかが分からないので
普通に面と向かって労務管理担当者と労働者がやり取りできる企業さんは
今まで通り紙面での労働契約書(通知なら、同意がとれる通知書)で
明示をされることを絶対にオススメします![]()
労働条件の通知においてのSNS活用は賛成ではありませんが、
SNSの普及で世の中、各段に便利になったなぁと実感。
特にLINEのグループ機能は、
・いつでも
・どこでも
・グループ内での会話が可能
・履歴で確認もできる
っていうのが、友達やママ友さんとのやり取りに便利すぎて、
なんかもう、LINEがなかったときに打ち合わせはどうしていたんだろう、というくらい![]()
やったことないけど、お金のやり取りも、割り勘機能もあったりと
なんだかまだまだついて行けてないけど、
本当にここ数年の進化は凄すぎる。
あと数年たったら、どうなるんでしょうね・・・
キャッシュレス決済も凄い勢いで浸透してきて、
使う側もそうですが、店員さんも大変そうです。
私のスマホも、いろんなキャッシュレス決済ができるように設定済みで、
さらに、それぞれにポイントがたまったりキャッシュバックがあったりと、
お得な方法を模索中![]()
![]()
ポイント生活も満喫しています![]()
(オザワカナエ)



