我が子のチョイス
世間はGWに突入!
小澤事務所はカレンダー通り営業しております![]()
なかでも、オール3月決算の社福チームの長:ケンジは、世間のうかれ具合を横目に見つつ
休日返上で頑張っています。
(・・・と、頑張りをとりあえず褒めて、労っとくと。)
私は、カレンダー通り休ませてもらいまして、
初日の29日、息子(3歳)のあつい、あついリクエストにより
こどもの楽園 『名古屋アンパンマン・ミュージアム』へ![]()
ここへは2回目。
ちょうど1年前に連れていったのですが、
その時は恥ずかしくて踊れなかったダンスも
大きな声でアンパンマンに掛け声をかけることも、
怖くて飛べなかった遊具も
積極的に自分から進んでやるようになっていて、
「お??、成長しとる!」と感慨深いものがありました![]()
アンパンマンショーも一通り見て、キャラクターのパン
を買って帰ることに。
アンパンマンとか、しょくぱんまんとか、カレーパンマンとか
おなじみのキャラクターのパンが売っているのです。(商売上手)
キャラクターを模しただけで、1個300円以上もしやがる、
いや300円以上もなさる高級パンを
「2個だけやで。2個しか買わへんで」 と何度も言い聞かせて、
「どれがいい?」と聞くと、息子が選んだのはこのパン。
・・・・・![]()
![]()
なぜ、このチョイス??
「だだんだん」という、ばいきんまんが作ったロボット(だそうです)
愛らしいキャラクターがたくさんある中、かなりグロイんだけど・・・(目のあたりが)
「ドキンちゃんとか、メロンパンナちゃんとか、アンパンマンとかじゃなくて、
ホンマにこれでいいの??」 と何度も確認したけれど、
「これがいいの」と。
そして、息子が2個目に選んだのは
「ばいきんまん
」
息子はダークサイドに堕ちたのか・・・!?
普段は、無作為にアンパンチばかり繰り出しているので、
てっきりアンパンマン派かと思ってたのですが、
意外、意外なチョイスでした。
家に帰って、早速食べたいといったので、
特別に1個だけいいよ、と許可したら
やっぱり迷わず「だんだだん」をチョイス。
片目から食べ始め
「おめめがなくなったぁ
」 と嬉しそうに食べていたのですが、
このパン、見た目と違い、
中身は甘い、甘いミルクティクリームがぎっしり詰まっていて
表面の顔部分を食べつくし、中身に突入した時点で
「もう、いらない
」
・・・甘い物に興味がないところは、私に似たようです。
意外なチョイスに、意外な一面を見れて、
子は子の感性があるんだなぁと、改めて感じた1日でした。?
(オザワカナエ
)



